『第17話』打ち合わせ・書類保管

家づくり

第17話

打ち合わせ

2019年12月の打ち合わせは、こんな感じでした。

解体工事についての確認

●日程

●家の中に残しておいていいもの、ダメなもの
  〇:木製のもの。 食器棚、タンス、本棚など
  ✖:鉄・ゴム・布団・カーテンなど

●ガス、電気、電話、インターネット等の停止・解約手続き 
 水道は工事で使用するのでそのままにしておく。

 
地鎮祭についての確認

●日程

●神主さん・お供え物について
⇒分からないので、すべて建築会社へ手配をお願いしました。

●玉串料
封筒の書き方、金額
⇒市販のものでもOK、白い封筒に玉串料と書いたものでもOK。
⇒3万円くらいでOKとのこと。

 
新居についての確認

●スイッチの位置の確認

●照明の種類、位置の確認

●1階トイレの収納・手洗い
⇒トイレのすぐ近くに洗面台があるので、中に手洗いが必要かどうか検討しましたが、来客用に小さな手洗い場を設けることにしました。 
木製のカウンター以外、収納はなし。

●外構工事について
⇒次回、外構工事担当者が同席し、打ち合わせ。

●地盤調査について
⇒地盤調査をして、その結果、必要に応じて地盤改良工事が発生するとのこと。

●基礎工事の日程

●上棟の日程

だんだん、新規で決めることよりも、確認事項が多くなってきました。(*^-^*)

入らないよー

打ち合わせで使用する平面図は、毎回、変更や修正、追加内容を、担当の方が赤い文字で加筆してくれます。
打ち合わせ終了後、担当者が控えを取った後、その平面図を持って帰ります。
次回の打ち合わせでは、今回の内容が反映された平面図を使用します。
同じように、変更や修正、追加等は赤い文字で加筆されて、またその平面図をもらって帰る。

毎回これの繰り返しです。

ショールーム見学をして、プランを作成してもらうと、そのデータがすべて建築会社へ送られます。
その資料も、打ち合わせが終わると、毎回もらって帰るのですが、かなりの量になります。(ーー;)

わが家の家づくりのパートナーであるC社と契約をした時に、『よかったらお使い下さい』と、書類を収納するクリアブックを頂きました。

最初は、打ち合わせの後、必ずそこへ書類を収納するようにしていましたが、回を重ねる毎に、どんどん用紙が増えていき、全然入りきらなくなってしまいましたーー(;´Д`)

その後は、自分で用意したクリアファイルや、パンチレスファイルに綴じていました。

書類の保管

建て替え(家づくり)をすると、何かにつけて、様々な書類が発生します。

きちんと保管をしておかないと、後から大変なことになります。(゚Д゚;)

第16話では、凄まじい量のモノと格闘するお話をしたので、今回も、書類が散乱して大変だったんでしょ?と思われたかもしれません。

が・・・

大丈夫です!(^^)v

ここだけは、問題ありませーーーん!!!ヽ(^o^)丿(笑)

やるときはやりまーーーーす‼ ヽ(^o^)丿(笑)

まず、大容量のクリアブックを2冊用意しました。

①一冊は、家の建て替えに関係するもの専用

②もう一冊は、①以外のもの用

 

家づくりに関する様々な請求書、見積書、領収書、契約書、ATMで振り込みをした後のご利用明細等もすべて①へ入れるようにしました。

『ここは銀行関係』といった、おおまかなカテゴリー毎にまとめて、収納するようにしました。

細かすぎる分別は、時間がかかるし、途中で挫折してしまうので、ざっくりです。(*^^)v

レンタルコンテナの契約書や仮住まいのアパートの契約関係書類、引っ越しの見積書や請求書、その他様々な書類は、②へ入れるようにしました。

バタバタしている時期なので、『後から片付ける』と言っていると、小さな領収書等は、紛失してしまう恐れもあります。

とにかく、まず、何よりも先に、 ① or ② のどちらかへ入れるようにして、

『簡単・早い・確実』を目指しました。(*^-^*)

お陰で、『あの書類が行方不明だ』とか、『この書類が見つからない』といったトラブルもなく、今年の確定申告に至るまで、なんとか無事に、様々な手続きを済ませることができました。

よかった、よかった(*^-^*)

ツバキのつぶやき

仮住まいへ引っ越す直前の、2019年11月から12月頃が、最も忙しい時期だったようです。

このブログは、当時のスケジュール帳を見て、思い出しながら書いているのですが、このあたりは、様々な予定がビッシリ書き込まれていて、真っ黒です。

引っ越し直前には、母ツツコが、入院した叔父のお見舞いで、生まれ故郷の新潟へ帰らなくてはならない状況になったりと、想定外の予定が入ったりもしました。

結局これが、ツツコと叔父が会うことのできた最後の機会となってしまいました。

『あの時、無理をしてでも、帰っておいて本当に良かったね・・・』

ツツコも私も同じ思いでした・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました