第40話
あれ?動かないよ
「カチッ」
「カチッ」
あれ?
「カチッ」
「カチッ」
あれ?
あーあ、動かなくなっちゃった~
ついに壊れたか~
出勤前でバタバタしている、洗面化粧台での出来事。
ちなみにわが家の洗面化粧台は、メーカーの既製品のものです。
一番最初に、建築会社から提案してもらった図面には、
『造作洗面化粧台(詳細は打ち合わせにて決定)』と記載されていました。
注文住宅なので、おそらくオシャレでこだわりのある洗面化粧台を造ってもらう人が多いのでしょう。
わが家もきっと、そういう選択をすると思われたようです。
しかし、わが家の家づくりのテーマは『安心・安全、みんなが仲良く暮らせる家』
いつ壊れてもおかしくないような、災害に弱い築50年以上の家に住んでいたため、新居に強く求めたのは、安心と安全。
洗面化粧台には、まったくこだわりがありませんでした。
「既製品でいいです。」と伝えた時の、担当営業者の残念そうな顔が、今でも目に浮かびます…
この日、あまりこだわりのない洗面化粧台の前で、まったく動かなくなってしまったは、私のドライヤー。
仕方がない。もう随分長く使ったから寿命だね。
仕事帰りに、家電量販店へ寄って新しいのを買おう。 (=゚ω゚)ノ
諦めも、切り替えも早いのが、私の唯一の取り柄です。(笑)
あんまり迷わないよ
某家電量販店にやってきました。
事前にネットでいろいろとチェックして、これにしようかなー、それともあれにしようかなー
ということもなく…。
職人のように、自分の勘と経験だけを頼りに決めるつもりで。(笑)
でも本当は、仕事帰りでとても疲れている、何でもいいから早く買って帰りたい。
ちらっと見て、良さそうなのがあったので店員さんに話しかけてみると、、、
こちらは新製品ですが、型落ちもありますよと案内してくれました。
「じゃあ、これにします。」「色はこれで」
即決。
お値打ちな型落ち品を購入し、ちょっと得した気分で帰路につきました。
サラサラだよ
その夜、早速新しいドライヤーを使ってみました。
いつも通り、最大風量にして、ものスゴイ勢いで髪を乾かしていきました。
担当の美容師さんから、髪のために地肌をしっかり乾かすように言われているので、念入りにしっかりとね。
いつものことながら、トリセツを読んでいないので、どんな機能があるかよく分からない。
「SCALP」というモードがあるから、試しにこれを使ってみよう。
「あれ?」
「なんかいつもと違う感じ…」
「サラサラしてるかも…」
「気のせいかな?」
それは気のせいでは、ありませんでした。
それ以降ずっと、ドライヤーを使用するたびに髪がサラサラに…
サラサラ過ぎて、ヘアクリップがスルスルと下に落ちてきてしまうほど。
ドライヤーを変えただけで、こんなにも違うの⁉ (;゚Д゚)
新しいドライヤーの性能に驚愕 (;゚Д゚)
ドライヤーなんて、どれを使っても大して変わらないんじゃないの?
と侮っていた自分がとても恥ずかしい… (;一_一)
通っている美容室に行くと、担当の美容師さんもすぐに気づいたようです。
案の定、訝しげに話しかけられました。
「最近何か変えました? 」「シャンプーとか?トリートメントとか?」
あの時、ドライヤーが壊れてくれてよかったんだ…
『人間万事塞翁が馬』(*^-^*)
ツバキのつぶやき
この時、私が購入したのは、Panasonic ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9E ↓
ですが、既に生産終了。

現在は、「もっと速乾」、「もっと潤う」という進化形が販売されているようです。
これの後継は、「もっともっと速乾」、「もっともっと潤う」なんでしょうか…?
コメント